畳の部屋リフォームしました

皆さんこんにちは、ゆうです

ゆきとさんたがきてちょっと困ってたことがありました。

それは、トイレ周りの汚れ…

足につけて汚しちゃう「ねこスタンプ」や、時々さんたがお尻をこすりつけちゃうのでトイレ後は汚れを確認して掃除!

家にいる時だとすぐ対処できるからいいけど、普段は仕事・・・

仕事から帰ったら、まずトイレ確認して、その周りの汚れを確認して・・・が日課になりました。

畳の部屋に畳のラグを置いていたのですが、色が濃い部分があって汚れが見えづらかったり、そろそボロボロになってきてたので、思い切ってDIYリフォーム!

汚れでも掃除しやすいように、フローリングシートを、敷くことにしました。

こちらは元の部屋。

リビングの一角が畳コーナーになっております。

まず、畳ラグをどかして、防カビシートを敷きます。

畳下用って書いてあるけど・・・ま、いっか。(適当)

購入したフローリングシートはこちら!

2枚組になってて、畳に合わせてカットした後、2枚を繋ぎ合わせます。

すごく柔らかいシートで、ハサミで簡単にカットできました!

2枚を繋ぎ合わせるのも難しいかもと不安でしたが、問題なくできました。

なかなかうまくいったのでは?

素人でも簡単、綺麗に敷くことができるこのシート。とっても優秀です!

その他もろもろ元に戻して・・・

完了!!

かかった時間は、1時間ちょい。

急に変わった部屋にちょっと戸惑ってるゆき。

慣れてくれるか心配でしたが・・・

次の日には、こうなってました。

良かった良かった!

早速の猫スタンプも(泣)さっとふけてあっという間に綺麗に!

大満足です!