猫ステップ新しくしました!

みなさんこんにちは!

今日も暑いですね!

1年ぐらい前に作った猫ステップを作り替えました。

子猫の時は猫ずの重さにびくともしなかったこの簡易的なステップ。

半年もすれば、金具が曲がったり折れたりしました。

もうちょっとしっかりした猫ステップを作らねばと思い、ホームセンターで材料買って猫ステップを手作りしました。

購入した材料の写真を撮るのを忘れてましたが、ネットで近いもの見つけましたので、紹介します。

材料

棚板

パインシェルフ棚板【15×200×1200mm】

価格:2360円
(2024/7/20 11:32時点)
感想(2件)

私は整形されているものを買いました。

滑ると困るので、塗装のされていなものをチョイス。

ちょうどいいサイズのものがあったので、2枚購入。

L型棚受け 4つ

L字棚受け M (ホワイト)2個セット≪ビス付き≫【約150×200mm】

価格:780円
(2024/7/20 11:34時点)
感想(1件)

ステンレスフリーステー

amon エーモン ステンレス金具・ステー

価格:308円
(2024/7/20 11:35時点)
感想(0件)

蝶ボルト、ナット4つ

指でまわす 蝶 ボルト 手で回せる ねじ冷間M8ステンレス

価格:594円
(2024/7/20 11:37時点)
感想(0件)

今考えると、蝶ボルトよりも蝶ナットの方が使いやすかったかも…

指でまわす 蝶 ナット 手で回せる ねじ冷間HタイプM6

価格:308円
(2024/7/20 11:43時点)
感想(0件)

ワイヤーネット これを使うと細かい高さ調整がやりやすいです

ワイヤーネット Bタイプ Wire Net series 48.5×37.5cm

価格:199円
(2024/7/20 11:47時点)
感想(23件)

私はホームセンターやら、100均やらで集めたので、材料費は全部で4,000円ぐらいでした。

作り方

棚板とL字棚うけをネジで固定します。

硬いので、電動ドライバーがあると便利ですが、工具はなくても作れると思います。

猫ケージの側面にワイヤーネットを結束バンドで取り付けます。

位置を決めて、ステンレスフリーステーとL字棚うけで、ゲージとワイヤーラックを挟み、蝶ボルトで固定します。

落ちないように上下固定しました。

こちら真ん中に取り付けた棒は、ゆきが登る時一番上のステップを使わずそのまま、まっすぐ上に登っていく癖があるので、足をかけるようで取り付けました。

前のステップの時は、こんな感じでちょこんと乗っていましたが、大きくなった猫ずが乗ってもびくともしない、ステップを作ることができました。

ブログ村に参加してます。

よかったら、クリックしてください!

にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へ
にほんブログ村